Future BASICからのToolbox使用例
- DRAWTEXT -
◆任意の位置の文字を表示する
 32767文字以内任意の文字列を指定された文字数だけ表示させる事ができる命令がDRAWTEXTです。簡易エディタなどを自作する場合などには便利です(Edit Fieldを使用すれば、そんな必要もありませんが^^;)。
 また、フォントの描画基準点は左上ではなくベースラインにあります。
- 引数:
- txtPtr&
  - 表示する文字列のアドレス
 - startChar%
 - 表示する文字の先頭位置
 - numChar%
 - 表示する文字数(1〜32767)
 - 戻り値:
 - なし
 
◆今回のプログラムリスト
'--------------------------
'  "Toolbox Call QuickDraw Text"
'
' CALL DRAWTEXT(txtPtr&,startChar%,numChar%)
'
'--------------------------
LOCAL FN sample(a$)
  L% = LEN(a$)
  FOR i%=1 TO L%
    c& = VARPTR(a$)
    CLS
    CALL DRAWTEXT(c&,1,i%)
    'CALL DRAWTEXT(@a$,1,i%):' これでもOK! ただし255文字まで
    DELAY 500
  NEXT
END FN
LOCAL FN initMenu
  MENU 1,0,_enable,"ファイル"
  MENU 1,1,_enable,"/G実 行"
  MENU 1,2,_enable,";"
  MENU 1,3,_enable,"/Q終 了"
END FN
'--------------------- "メニュー選択
LOCAL FN doMenus
  menuID=MENU(_menuID)
  itemID=MENU(_itemID)
  SELECT menuID
    CASE 1
      SELECT itemID
        CASE 1
          FN sample("Sample String!!")
        CASE 3
          END
      END SELECT
  END SELECT
  MENU
END FN
WINDOW #1,"Sample Window",(8,32)-(480,320),_doc
FN initMenu
ON MENU FN doMenus
PRINT:PRINT:PRINT:PRINT:PRINT
TEXT ,24
DO 
  HANDLEEVENTS
UNTIL theProgramends
END