翻訳する
		
			
説明
			翻訳するにはgoogle.language.translate()を使います。最初のパラメータに翻訳したい文字列を指定します。この時にHTML文書およびページの文字コードがShift JISやEUCなどでは正しく結果が表示されないことがあります。UTF-8などユニコードでHTML文書およびページの文字コードを指定するようにしてください。
			2番目のパラメータには変換元の言語を指定します。3番目のパラメータには変換先の言語を指定します。つまり日本語から英語に翻訳するには"ja", "en"と指定すればよいこになります。逆に英語から日本語の場合は"en", "ja"となります。また、直接翻訳できない場合には一度英語を経由してから翻訳させる方法があります。
			4番目のパラメータは翻訳が完了した時に呼び出す関数を指定します。この関数には1つのオブジェクトがパラメータとして渡されます。もし、翻訳に失敗した場合にはerrorプロパティにエラーが入ります。正しく翻訳された場合にはtranslationプロパティに翻訳結果が入ります。
		
		
				<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
			<html>
			 <head>
			 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
			 <script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script>
			 <script type="text/javascript"><!--
			  google.load("language", "1"); // 翻訳ライブラリを読み込む
			  google.setOnLoadCallback(function(){
			   google.language.translate("こんにちは", "ja", "en", displayResult);
			  });
			  // 翻訳結果を画面に表示
			  function displayResult(result){
			   document.getElementById("translate").innerHTML = result.translation;
			  }
			 // --></script>
			 </head>
			 <body>
			 <h1>翻訳サンプル</h1>
			 <div id="translate"></div>
			 </body>
			</html>