| 
		 Last Update:2002/1/29 PM 8:50 
		  このページは自作のAdobe AfterEffects プラグインを用意しています。いずれもフリープラグインとなっていますのでダウンロードしてご利用下さい。勉強用に作成したので実用的なものではないと思いますが・・・ 
		 いずれもMacintosh用となっています。全て日本語版なので英語版では文字化けします。PowerPC G4専用のものに関しては速度的に、だいたい10%ほど高速に処理されますが、PowerPC G4以外での動作保証はありません。また、マルチプロセッサには対応していません。 
		 
		 GW (Graphics World 2002年2月号にさりげなく載ってます、URLだけ) 
		 
		*HeboHebo Pluginの5.0版と5.5版は都合により互換性がなくなってしまいましたm(_ _)m 
		 
		 
		 
		 
		■AfterEffects Ver 5.0用 
		 [01]HeboHebo_Color  (RGBαの割合を調整) 
		 [02]HeboHebo_SwapY  (奇数ラインと偶数ラインを入れ替え) 
		 [03]HeboHebo_SwapX  (X方向の奇数ラインと偶数ラインを入れ替え) 
		 [04]HeboHebo_LineX  (縦線表示) 
		 [05]HeboHebo_LineY  (横線表示) 
		 [06]HeboHebo_4Color (4点グラデーション) 
		 [07]HeboHebo_4Alpha (4点αチャンネルグラデーション) 
 
 
 
		■AfterEffects Ver 5.5用【日本語版】 
		 [01]HeboHebo_Color  (RGBαの割合を調整) 
		 [02]HeboHebo_SwapY  (奇数ラインと偶数ラインを入れ替え) 
		 [03]HeboHebo_SwapX  (X方向の奇数ラインと偶数ラインを入れ替え) 
		 [04]HeboHebo_LineX  (縦線表示) 
		 [05]HeboHebo_LineY  (横線表示) 
		 [06]HeboHebo_4Color (4点グラデーション) 
 
					 
					 
					■AfterEffects Ver 5.5用【英語版】 
					
		 [01]HeboHebo_Color  (RGBαの割合を調整) 
					
		 [02]HeboHebo_SwapY  (奇数ラインと偶数ラインを入れ替え) 
					
		 [03]HeboHebo_SwapX  (X方向の奇数ラインと偶数ラインを入れ替え) 
					
		 [04]HeboHebo_LineX  (縦線表示) 
					
		 [05]HeboHebo_LineY  (横線表示) 
					
		 [06]HeboHebo_4Color (4点グラデーション) 
					 
					 
		■関連リンク 
		  Adobe Systems Japan 
		  AfterEffects 5.5 plugin SDK 
		 
		 
		 
		
		2001-2002 Copyright 古籏一浩/openspc@po.shiojiri.ne.jp
		 
		 
		 |