■プログラム説明(ソースコード説明)
			 Fileオブジェクトを作成します。この時に読み込む画像のパスを指定します。rasterItemsにadd()を使って画像オブジェクトを作成します。作成された画像オブジェクトのfileプロパティに表示する画像のパスを入れます。表示する位置はpositionで指定します。画像の横幅はwidth、縦幅はheightになります。いずれも単位はポイントになります。
			
			■ソースコード
			fileRef = new File ("/ai_image/0001.jpg");
			docObj = activeDocument;
			pItem = docObj.rasterItems.add();
			pItem.file = fileRef;
			pItem.position = [50,120];
			pItem.width = 200;
			pItem.height = 100;
			
			
			■使い方
			1:画像を読み込むドキュメントをアクティブ(最前面にする)にします。
			2:ファイルメニューからスクリプトを実行します。
			3:画像が読み込まれ指定した位置とサイズで表示されます。
			
			
			■ポイント
			 作成した画像に指定できるプロパティはたくさんありますが、主に以下のものが指定できます。
			
			file	ファイル名(パス)
			height	縦幅(ポイント値)
			width	横幅(ポイント値)
			left	X座標(ポイント値)
			top	Y座標(ポイント値)
			opacity	不透明度(0〜100)
			position	XY座標(配列で指定)
			
		
■実際のスクリプトをダウンロード(sample.js.zip)