■プログラム説明(ソースコード説明)
			 GIFオプションを指定するためのExportOptionsGIFオブジェクトを作成します。アンチエイリアシングを行うかどうかをantiAliasingに、色数をcolorCountに、表現形式(ディザなど)をcolorDitherに指定します。次にFile()のパラメータにai_imageフォルダのimg256.gifをパスとして指定します。これでファイルオブジェクトが作成されます。保存するアクティブ(最前面の)ドキュメントのexportFile()メソッドにファイルオブジェクトと出力形式であるExportType.GIF、そしてGIF保存オプションを指定すると保存処理が行われます。
			
			■ソースコード
			gifOpt = new ExportOptionsGIF();
			gifOpt.antiAliasing = true;
			gifOpt.colorCount = 256;
			gifOpt.colorDither = ColorDitherMethod.NOREDUCTION;
			saveFile = new File("/ai_image/img256.gif");
			activeDocument.exportFile(saveFile, ExportType.GIF, gifOpt);
			
			
			■使い方
			1:GIF形式で保存するドキュメントを用意します。
			2:ファイルメニューからスクリプトを実行します。
			3:ファイルが指定フォルダ内に指定ファイル名で保存されます。
			
			
			■ポイント
			 ExportOptionsGIFオブジェクトのプロパティには以下のものがあります。
			
			antiAliasing	アンチエイリアスあり/なし(true、false)
			colorCount	色数
			colorDither	以下の種類を指定
				ColorDitherMethod.DIFFUSION
				ColorDitherMethod.NONE
				ColorDitherMethod.NOREDUCTION
				ColorDitherMethod.PATTERNDITHER
			interlaced	インターレース(true、false)
			transparency	透明(true、false)
			
			 複数の色数で保存する場合は以下のようになります。
			
			gifOpt = new ExportOptionsGIF();
			gifOpt.antiAliasing = true;
			gifOpt.colorDither = ColorDitherMethod.NOREDUCTION;
			colorType = [2,4,8,16,32,64,128,256];
			for (i=0; i<colorType.length; i++)
			{
				filename = "/ai_result/sample_"+colorType[i]+".gif";
				fileRef = new File(filename);
				gifOpt.colorCount = colorType[i];
				activeDocument.exportFile(fileRef, ExportType.GIF, gifOpt);
			}
			
		
■実際のスクリプトをダウンロード(sample.js.zip)