■プログラム説明(ソースコード説明)
			 ダイアログ内のどのチェックボックスが押されたかどうかはcheckedStateで調べる事ができます。trueであれば選択されている、falseであれば選択されていないことを示します。
			
			■ソースコード
			wObj = app.dialogs.add({ name:"Sample" });
			tmp1 = wObj.dialogColumns.add();
			tmp3_1 = tmp1.checkboxControls.add({staticLabel: "選択肢1", minWidth:120});
			tmp3_2 = tmp1.checkboxControls.add({staticLabel: "選択肢2", minWidth:120});
			tmp3_3 = tmp1.checkboxControls.add({staticLabel: "選択肢3", minWidth:120, checkedState:true});
			wObj.show();
			if (tmp3_1.checkedState == true) alert("選択肢1が選択されました");
			if (tmp3_2.checkedState == true) alert("選択肢2が選択されました");
			if (tmp3_3.checkedState == true) alert("選択肢3が選択されました");
			
			
			■使い方
			1:スクリプトを実行します。
			2:チェックボックスが表示されます。
			3:OKボタンが押されると選択された項目がアラートダイアログに表示されます。
			
			■ポイント
			 なし
			
		
■実際のスクリプトをダウンロード(sample.js.zip)