■プログラム説明(ソースコード説明)
			 タブ区切りデータを表にレイアウトするにはテーブルのrows,cellsに読み込んだデータを配置していきます。テーブルそのものを生成しないので、あらかじめ必要な数だけテーブルのセル(行数、列数)を作成しておく必要があります。あとは、ファイルの終わりまで1行ずつ読み込みテーブルのセルにデータを配置していきます。
			
			
			■ソースコード
			// あらかじめ表を作成し行数と列数を必要な数だけ設定すること
			TAB = String.fromCharCode(9);	// タブコード
			fileObj = new File(File.openDialog("タブ区切りテキストファイルを指定してください"));
			flag = fileObj.open("r");
			if (flag)
			{
				pageObj = app.selection[0];
				count = 0;
				while(!fileObj.eof)
				{
					text = fileObj.readln();	// 1行読み込む
					txtItem = text.split(TAB);	// タブコードで分割
					for (i=0; i<txtItem.length; i++)	// 項目数繰り返す
					{
						pageObj.tables[0].rows[count].cells[i].contents = txtItem[i];
					}
					count++;
				}
			}
			
			■使い方
			1:テキストフレームを作成します。
			2:テキストフレーム内に表を作成します。データと同じ行数か列数にするか、それ以上にします。
			3:選択ツールでテキストフレームを選択します。
			4:スクリプトを実行します。
			5:読み込むタブ区切りテキストファイルを選択します。
			6:自動的に配置されます。
			
			
			■ポイント
			 あらかじめ、読み込むデータの行、列よりも同じか大きい表を作成しておかないとエラーになります。
			
		
■実際のスクリプトをダウンロード(sample.jsx.zip)