■プログラム説明(ソースコード説明)
			 BMP形式で保存するにはBMP保存オプションオブジェクトを作成し各プロパティに値を指定します。保存するファイル名(ファイルパス)はnew File()を使ってファイルオブジェクトを作成する際に指定します。保存する際の画像の色深度(ビット数)や圧縮するかどうかを指定できます。
			
			■ソースコード
			fileObj = new File("~/test.bmp");
			bmpOpt = new BMPSaveOptions();
			bmpOpt.alphaChannels = true;
			bmpOpt.depth = BMPDepthType.THIRTYTWO;
			bmpOpt.flipRowOrder = false;
			bmpOpt.osType = OperatingSystem.WINDOWS;
			bmpOpt.rleCompression = false;
			activeDocument.saveAs(fileObj, bmpOpt, true, Extension.LOWERCASE);
			
			■使い方
			1:BMP形式で保存するドキュメントを開いておきます。
			2:ファイルメニューからスクリプトを実行します。
			3:ホームディレクトリにtest.bmpというファイル名が作成されます。
			
			■ポイント
			 BMP形式保存オプションには以下のプロパティがあります。
			
			alphaChannels	αチャンネルを保存(true:保存する、false:保存しない)
			depth	色深度(ビット数)
					BMPDepthType.BMP_A1R5G5B5	A1R5G5B5の並び順とビット数(16bit)
					BMPDepthType.BMP_A4R4G4B4	A4R4G4B4の並び順とビット数(16bit)
					BMPDepthType.BMP_A8R8G8B8	A8R8G8B8の並び順とビット数(32bit)
					BMPDepthType.BMP_R5G6B5	R5G6B5の並び順とビット数(16bit)
					BMPDepthType.BMP_R8G8B8	R8G8B8の並び順とビット数(24bit)
					BMPDepthType.BMP_X1R5G5B5	X1R5G5B5の並び順とビット数(16bit)
					BMPDepthType.BMP_X4R4G4B4	X4R4G4B4の並び順とビット数(16bit)
					BMPDepthType.BMP_X8R8G8B8	X8R8G8B8の並び順とビット数(32bit)
					BMPDepthType.EIGHT	256色(8bit)
					BMPDepthType.FOUR	16色(4bit)
					BMPDepthType.ONE	白黒(1bit)
					BMPDepthType.SIXTEEN	32768色,65536色(16bit)
					BMPDepthType.THIRTYTWO	32ビットカラー
					BMPDepthType.TWENTYFOUR	24ビットカラー
			flipRowOrder	行の順序の反転(true:反転する、false:反転しない)
			osType	OSの種類
					OperatingSystem.OS2	OS2
					OperatingSystem.WINDOWS	Windows
			rleCompression	RLE(ランレングス)圧縮(true:する、false:しない)
			
		
■実際のスクリプトをダウンロード(sample.js.zip)