JavaScript Pocket Reference
			- 初版本 第一刷 修正一覧 - 
		
		Last Update:2001/9/4 PM 8:14   
		
		 
			
				- ■19頁のwhile(条件式)処理の例 
				
 - while('kf' == pwd) 
				
-   ↓ 
				
- while('mz' != pwd) 
				
				    - ■16頁の中央の<例>1〜9まで表示する関数 
				
 - for(i=0; i<=9; i++)〜 
				
-   ↓ 
				
- for(i=1; i<=9; i++)〜 
				
				    - ■17頁の一番上の行 
				
 - if (i==9) break ABC; 
				
-   ↓ 
				
- if (i==3) break ABC; 
				
				    - ■17頁の中央のnew オブジェクト名部分 
				
 - navigator() 
				
- history() 
				
-   ↓ 
				
- navigator 
				
- history 
				
				      - ■32頁の上部、文法/書式の部分 
				
 - ★=数値 または 数値 
				
-   ↓ 
				
- ★=数値 または 数式 
				
				    - ■318頁上部、文法/書式の部分 
				
 - document.★.src 
				
-   ↓ 
				
- document.★.lowsrc 
				
				    - ■360頁上部、階層図の部分 
				
 - MineType* 
				
-   ↓ 
				
- MimeType* 
				
				    - ■251頁説明の部分 
				
 - 現時点での状況ではWindows版のExplorer 3.0ではメーラーが起動してしまうようです。CGI-Mailまたはhttp:プロトコルとsearchプロパティを利用してフォーム内容を送信する場合は問題ありません。同じExplorerでもWindows版とMac版は異なる動作をします。 
			
  
			
			  
			
			 
				JavaScript Pocket Reference
				- 初版本 第二刷 修正一覧 - 
			
			
				- ■204頁の文法/書式 
				
 - ◆=ウィンドウの横幅 
				
- ◇=ウィンドウの縦幅 
				
-   ↓ 
				
- ◆=表示X座標 
				
- ◇=表示Y座標 
				
				      - ■333頁の文例 
				
 - document.layer["myLayers"].top = 6 
				
-   ↓ 
				
- document.layers["myLayers"].top = 6 
				
				    - ■356頁の文例 
				
 - a = new tring("FuRuhata") 
				
-   ↓ 
				
- a = new String("FuRuhata") 
				
				    - ■168頁の上位オブジェクト 
				
 - text, textare 
				
-   ↓ 
				
- text, textarea 
				
				    - ■367頁のカラー名、カラーコード対応表 
				
 - red ff 00 ff 
				
-   ↓ 
				
- red ff 00 00 
				
				    - ■105頁のスクリプト 
				
 - str="OpenSpace"; for(i=0; i<256; i+=16) 
				
- document.write("<TR><TD>",i,"</TD><TD>",(i*0x010100).toString(16),"</TD><TD>",str.fontcolor("#"+(i*0x010100).toString(16)).bold(),"</TD></TR>"); 
			
   
			
			 ■85頁のスクリプト 
			掲載されているサンプルプログラムはNetscape 3.0ではエラーになってしまいますので、ライブラリにあるプラグインチェックスクリプトを使用して下さい。 
			
			  
			
			 
				JavaScript Pocket Reference
				- 初版本 第一〜四刷 修正一覧 - 
			
			 
			
				- ■44頁のlogの説明 
				
 - <常用対数を求めます> 
				
-   ↓ 
				
- 自然対数eを底とする対数 
				
				 - 常用対数(10を底とする対数)を求めます。 
				
-   ↓ 
				
- 自然対数eを底とする対数を求めます。 
				
				 - サンプルプログラム部分のタイトルおよびスクリプト部分の日本語 
				
- 常用対数を求めます 
				
-   ↓ 
				
- 自然対数eを底とする対数を求めます 
				
				 
				  
				
				 
					JavaScript Pocket Reference
					- 初版本 第一〜五刷 修正一覧 - 
				
				 
				          - ■367頁のカラーコード 
				
 - lime 00 ff e0 
				
-   ↓ 
				
- lime 00 ff 00 
				
				    - ■131頁のスクリプト 
				
 - document.write("1970年1月1日午前00:00:00から",myDate.getTime(),"秒経過しました"); 
				
-   ↓ 
				
- document.write("1970年1月1日午前00:00:00から",myDate.getTime(),"ミリ秒経過しました"); 
				
				    - ■61頁の文例(下)。[2]の前の.が不要。 
				
 - a = document.anchors.[2] 
				
-   ↓ 
				
- a = document.anchors[2] 
				
				    - ■375頁の上から13行目 
				
 - 常用対数を求めます−−−−−−44 
				
-   ↓ 
				
- 自然対数eを底とする対数−−−44 
				
				    - ■205ページサンプル、下から4行目window.openの引数 
				
 - 綴りのミス。eを削除してください。
				
-   
				
- ,resizeable=yes,
				
-   ↓ 
				
- ,resizable,
				
				 
				      - ■奥付 
				
 - 作者宛のメール:openspc@po.cnet.ne.jp 
				
-   ↓ 
				
- 作者宛のメール:openspc@po.shiojiri.ne.jp 
			
    
			 
			■366ページ 付録3カラー名/カラーコード対応表
			
			- honeydewtab 00 DE 2B
 
				      ↓ 
			honeydewtab 00 DE 2B(削除) 
			  
			 
			 
			 
			 
			 
			  |