- 書式
- ★.length
- ★=文字列
- 文例
- pt = "MacWinUNIX".length
- pt = "古籏一浩".length
- 上位オブジェクト
- String
- 説明
- 文字列長を返します。Netscapeでは日本語など2バイトコード文字は全角1文字を2文字として数えます。Explorer 3.01では全角1文字は1文字として数えますので注意が必要です。
- JavaScript1.3対応ブラウザ(NS4.06/4.5以降)では日本語など2バイトコードはUnicodeとなり日本語1文字は1文字としてカウントされます。このためNS4.05以前に作成された文字関係のスクリプトが正常に動作しないことがあります。またExplorerとの整合性なども取るのが難しくなっています。とりあえず以下の関数を使用すれば、NS,IEのバージョンを問わずに、日本語1文字を2文字として換算させることができます。Shift-JIS,EUC,Unicodeいずれの文字コードでも動作しますが、ブラウザが間違ってページの文字コードを認識した場合は正常な動作をしません。
-
- function getLength(moji)
- {
- var i,cnt = 0;
- for(i=0; i<a.length; i++) if (escape(moji.charAt(i)).length >= 4 ) cnt+=2; else cnt++;
- return cnt;
- }
- 関連
charAt,
find,
match,
replace,
substr,
substring