選択されたテキストフレーム内にある特定の文字にルビを振りたい場合があります。運悪く(?)付属のInDesign CS2 リファレンスには日本語に関する部分が一部掲載されていません。ルビも同様でドキュメントには掲載されておらず、内部のプロパティを見て推測することになります。
			以下のスクリプトは選択された複数のテキストフレーム内にある金という文字にルビを振るものです。
			実行すると自動的にルビが振られます。
srcStr = "金";
			rubyStr = "かね";
			sel = app.activeDocument.selection;
			for (i=0; i<sel.length; i++)
			{
			     text = sel[i].characters;
			     for (j=0; j<text.length; j++)
			     {
			          chr = text[j];
			          if (chr.contents == srcStr)
			          {
			               chr.rubyFlag = true;
			               chr.rubyString = rubyStr;
			          }
			     }
			}
ルビを振る場合にはルビを振る文字のrubyFlagプロパティにtrueを入れてからrubyStringにルビ文字を指定します。
			ルビのサイズを指定する場合にはrubyFontSizeにルビのサイズをポイント単位で指定します。他にも書体や位置揃えなども指定できます。これらのプロパティに関してはInDesign CS2自動化作戦を参照してみてください。
			以下のサンプルはルビをふってルビのサイズを4ポイントにするものです。
			srcStr = "金";
			rubyStr = "かね";
			sel = app.activeDocument.selection;
			for (i=0; i<sel.length; i++)
			{
			     text = sel[i].characters;
			     for (j=0; j<text.length; j++)
			     {
			          chr = text[j];
			          if (chr.contents == srcStr)
			          {
			               chr.rubyFlag = true;
			               chr.rubyString = rubyStr;
			               chr.rubyFontSize = 4;
			          }
			     }
			}