ゲームやWebなどで画像の回転パターンを多数使用したりする場合があります。スクリプトを使えば手軽に回転パターンを作成することができます。以下のスクリプトは、アクティブになっているウィンドウに表示されている画像を回転させます。実行すると指定したフォルダに画像の回転パターンが保存されます。
startRot = 0;
			endRot = 45;
			stepRot = 5;
			psdOpt = new PhotoshopSaveOptions();
			psdOpt.alphaChannels = true;
			psdOpt.annotations = true;
			psdOpt.embedColorProfile = false;
			psdOpt.layers = true;
			psdOpt.spotColors = false;
			folderObj = Folder.selectDialog("保存フォルダを選択してください");
			if (folderObj)
			{
			     for(i=startRot; i<endRot; i+=stepRot)
			     {
			          docObj = activeDocument.duplicate();
			          docObj.rotateCanvas(i);
			          fileObj = new File(folderObj+"/"+i);
			          activeDocument.saveAs(fileObj, psdOpt, true, Extension.LOWERCASE);
			          activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
			     }
			}
回転の開始角度はstartRot = 0;の0の値、回転の終了角度はendRot = 45;の45の値、一度に回転する角度はstepRot = 5;の5で指定してください。毎回スクリプトで数値を変更するのが面倒な場合には最初の三行を以下のように変更してください。
startRot = prompt("開始角度");
			endRot = prompt("終了角度");
			stepRot = prompt("ステップ");
Photoshopにはキャンバスの回転以外にレイヤーの回転もあります。キャンバス全体でなくレイヤーを回転させたい場合もあります。以下のスクリプトはアクティブになっているレイヤーの回転パターンを作成します。使い方は先ほどのスクリプトと同じです。
startRot = 0;
			endRot = 45;
			stepRot = 5;
			psdOpt = new PhotoshopSaveOptions();
			psdOpt.alphaChannels = true;
			psdOpt.annotations = true;
			psdOpt.embedColorProfile = false;
			psdOpt.layers = true;
			psdOpt.spotColors = false;
			folderObj = Folder.selectDialog("保存フォルダを選択してください");
			if (folderObj)
			{
			     for(i=startRot; i<endRot; i+=stepRot)
			     {
			          docObj = activeDocument.duplicate();
			          docObj.activeLayer.rotate(i, AnchorPosition.MIDDLECENTER);
			          fileObj = new File(folderObj+"/"+i);
			          activeDocument.saveAs(fileObj, psdOpt, true, Extension.LOWERCASE);
			          activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
			     }
			}