| 対応バージョン | 
					
						
  | 
				|||||||||||||||||||||
| ポイント | 
					timerID = app.setTimeOut("flash()",1000); | 
				|||||||||||||||||||||
| 説  明 | 
					一定時間ごと処理を行うにはsetTimeOut()を使います(ブラウザ上で使用するものと綴りが違うのに注意!)。最初の引数が呼び出す関数名、次が呼び出す秒数になります。1000が1秒となります。また、戻り値を取得するようにしないと一定時間動作した後にタイマー動作が止まってしまうことがあります。(MacOS X + Acrobat 6で発生。バグかどうか不明) 下記のサンプルは全てのソースとなっています。flash()関数定義は文書レベル、それを呼び出すのはボタン側に記述しています。  | 
				|||||||||||||||||||||
| サンプル | 
					//<Document-Level> //<ACRO_source>flash</ACRO_source> //<ACRO_script> /*********** 所有者 : Document-Level:flash ***********/ function flash() { bObj = this.getField("Text1"); flag = bObj.display; if (flag == display.visible) bObj.display = display.hidden; else bObj.display = display.visible; timerID = app.setTimeOut("flash()",1000); } //</ACRO_script> //</Document-Level> //<AcroForm> //<ACRO_source>btn:Annot1:MouseUp:Action1</ACRO_source> //<ACRO_script> /*********** 所有者 : AcroForm:btn:Annot1:MouseUp:Action1 ***********/ flash(); //</ACRO_script> //</AcroForm>  | 
				|||||||||||||||||||||
|   | 
					■サンプルスクリプトを実行する >> Acrobat で動作確認 | 
				|||||||||||||||||||||
| 補足説明 | 
					なし | 
				|||||||||||||||||||||