書式
				<div spry:choose="spry:choose">
					 <tag spry:when="'{XMLtagName}.search('String')' == point">〜</tag>
				</div>
				
				XMLtagName : XMLタグ名
				String : 文字列
				point : 見つかった文字の位置
				tag : HTMLタグ名
			
			
				説明
		
			
			
		
特定の位置に文字列が含まれるデータを表示するにはdivタグに属性でspry:choose="spry:choose"を指定し選択表示したい項目を囲みます。spry:whenで該当する文字列があるかどうかをsearch()を使って調べます。例えばspry:when="'{name}'.search('ン') == 2"とするとnameタグの文字列内の3番目にンの文字が含まれるデータだけが表示されます。search()は文字列を検索し不一致の場合は-1、一致した場合は見つかった文字の位置を返します。文字の位置は最初の文字が0番目になります。
				 
			
				
				
		<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
			<html>
			<head>
			<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8">
			<title>Sample</title>
			<script src="js/xpath.js" type="text/javascript"></script>
			<script src="js/SpryData.js" type="text/javascript"></script>
			<script type="text/javascript"><!--
			myDatabase = new Spry.Data.XMLDataSet("data.xml", "/list/fruits");
			// --></script>
			</head>
			<body>
			<h1>Adobe Spry : XMLデータ処理サンプル</h1>
			<div spry:region="myDatabase">
			 <div spry:repeat="myDatabase">
			  <div spry:choose="spry:choose">
			   <span spry:when="'{name}'.search('ン') == 2">{myDatabase::name}は{myDatabase::color}で{myDatabase::price}円です。</span>
			  </div>
			 </div>
			</div>
			</body>
			</html>