書式
					efObj = new Spry.Effect.Fade(element, {
					 duration: msec,
					 fps : frameRate,
					 from: opacity,
					 to: opacity,
					 toggle: flag,
					 setup : startFunc,
					 finish:endFunc
					})
					
					efObj : エフェクトオブジェクト
					element : エレメントID
				msec : エフェクト処理時間 (ミリ秒)
frameRate : フレームレート
					opacity : 不透明度 (0〜100)
				flag : トグルスイッチ (trueで交互に切替え、falseで切替えなし)
				setup : フェード処理前の処理
				finish : フェード完了時の処理
			
			
				説明
					
			
			
		
					フェード処理を行うにはSpry.Effect.Fade()を使います(pr1.4ではSpry.Effect.AppearFadeの名称だったものが変更されました)。最初のパラメータには対象となるエレメントのIDを指定します。2番目のパラメータは省略可能で、エフェクトに関する各種処理を指定します。以下の表にあるプロパティ値が設定できます。2番目のパラメータで指定できるプロパティ値は、いずれも省略することができます。エフェクトを実行するにはnew Spry.Effect.Fade()で生成されたオブジェクトのstart()メソッドを呼び出します。
					
| プロパティ名 | 内容 | 
| duration | 処理にかかる時間 | 
						
							| fps | 
							1秒間のフレーム数 | 
						
						| from | 開始時の不透明度 | 
| to | 終了時の不透明度 | 
| toggle | トグルスイッチ | 
| finish | エフェクト完了時の処理 | 
				 
			
				
				<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
						<html>
						<head>
						<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8">
						<title>Sample</title>
						<link rel="stylesheet" href="main.css" type="text/css" media="all">
						<script src="js/SpryEffects.js" type="text/javascript"></script>
						<script type="text/javascript"><!--
						window.onload = function() {
						 document.getElementById("result").onclick = function(){
						  var efObj = new Spry.Effect.Fade("result", {
						   duration: 4000, 
						   from: 20, to: 100,
						   fps : 60
						  });
						  efObj.start();
						 }
						}
						// --></script>
						</head>
						<body>
						<h1>Adobe Spry : Spry.Effect.Fadeサンプル</h1>
						<div id="result">Adobe Spry Sample<br>
						クリックしてください。<br>
						クリックすると不透明度が変わります。</div>
						</body>
						</html>