AirDroidでNexus 7からファイルを転送する
		
			AirDroidを起動します。すると図のような画面になります。AirDroidはブラウザ経由でファイル・データのやりとりを行います。このため、AirDroid上に表示されているURL(図の場合は192.168.11.13:8888またはweb.airdroid.com)をブラウザのアドレスバーに入力します。また、ブラウザ経由でログインする必要があります。その際に必要なパスワードがステップ2に表示されます。図の場合はK91IM7です。パスワードは毎回変わります。
    
			
		 
		
			指定されたURLにアクセスするとログイン画面が表示されます。Nexus 7に表示されているAirDroidのログインパスワードを入力します。(今回の場合はK91IM7になります)
    
			
		 
		
			ログインするとNexus 7のAirDroid画面が図のようになります。
    
			
		 
		
			ブラウザで無事にログインすると図のような画面になります。ここではカメラで撮影した写真(画像)をパソコンに転送(ダウンロード)してみます。Filesのアイコンをクリックして開きます。
			
			
		 
		
			カメラで撮影した写真はDCIMフォルダに入っています。
			
			
		 
		
			転送したい写真をクリックして選択します。選択したら右上にある「Download」ボタンをクリックします。
			
			
		 
		
			パソコンに写真(ファイル)がダウンロードされます。
			
			
		 
		
			また、切断する場合はNexus 7のAirDroidで行います。「切断」ボタンをタッチすると切断されパソコン側のブラウザでは図のように表示されます。