■配列要素の結合/分割をしたい
		■書式
			
			
★.concat(■)
			

★.join(●)
			

★.slice(▼,▲)
			
			★・・・配列変数名
			■・・・配列変数名(,で区切って複数列記可)
			●・・・連結する際の区切り文字
			▼・・・抜き出す文字の開始位置
			▲・・・抜き出す文字の終了位置
 
			■説明
			
			concat()は指定された配列内容を連結し新しい配列を作成します。join()は指定された文字で配列要素を連結します。slice()は指定範囲の配列要素を抜き出し、新しい配列とします。
			■文例
			
			myAry = ary1.concat(ary2,ary3)
			配列名ary1とary2,ary3を連結した内容を配列名myAryに入れる
			
			myAry = ary1.join("/")
			配列名ary1の要素を/で連結して文字列にし変数myAryに入れる
			
			myAry = ary1.slice(0,2)
			配列名ary1の先頭2つの要素を取り出し変数myAryに入れる
		
			
			
			onClipEvent (mouseDown) {
				a = ["F5", "MX", "MX 2004"];
				b = ["Macro", "media"];
				c = a.concat(b);
				_root.result1.text = c;
				c = a.join("/");
				_root.result2.text = c;
				c = a.slice(0, 2);
				_root.result3.text = c;
			}
		
			■書籍のご案内