■対数を使いたい
		■書式
			
			
Math.log(★)	対数
			

Math.LOG10E	10を底とするeの対数値
			

Math.LOG2E	2を底とするeの対数値
			

Math.E	eの値
			

Math.LN10	10の自然対数値
			

Math.LN2	2の自然対数値
			
			★・・・数式、値
		
 
			■説明
			
			Math.log()は自然対数eを底とする対数を返します。LOG10Eはeの常用対数の値、LOG2Eは2を底とするEの対数の値、Math.Eは自然対数の底eの値、Math.LN10は10の自然対数の値、2の自然対数の値を返します。
		
			■文例
			
			n = Math.log(2)
			2の対数を求め変数nに入れる
			
			n = Math.LOG10E
			10を底とするeの対数の値を変数nに入れる
			
			n = Math.LOG2E
			2を底とするeの対数の値を変数nに入れる
			
			n = Math.E
			自然対数の底eの値を変数nに入れる
			
			n = Math.LN10
			10の自然対数の値を変数nに入れる
			
			n = Math.LN2
			2の自然対数の値を変数nに入れる
		
			
			
			onClipEvent (mouseDown) {
				n = _root.moto.text;
				_root.value_E.text = Math.E;
				_root.value_LN10.text = Math.LN10;
				_root.value_LN2.text = Math.LN2;
				_root.value_LOG10E.text = Math.LOG10E;
				_root.value_LOG2E.text = Math.LOG2E;
				_root.value_log.text = Math.log(n);
			}
		
			■書籍のご案内