■選択範囲を調べる
		■書式
			
			
Selection.getBeginIndex()
			

Selection.getEndIndex()
 
			■説明
			
			getBeginIndex()はテキストボックスで選択されている範囲の開始位置、getEndIndex()はテキストボックスで選択されている範囲の終了位置を返します。開始位置は0から始まります。テキストボックスで文字が選択されていない場合はgetBeginIndex()、getEndIndex()ともに-1を返します。
			■文例
			
			sPoint = Selection.getBeginIndex()
			テキストボックスで選択されている選択範囲の開始位置を変数sPointに入れる
			
			ePoint = Selection.getEndIndex()
			テキストボックスで選択されている選択範囲の終了位置を変数ePointに入れる
			
			
			onClipEvent (enterFrame) {
				_root.selStart.text = Selection.getBeginIndex();
				_root.selEnd.text = Selection.getEndIndex();
			}
			■書籍のご案内