■文字列を連結したい
		■書式
			
			
★.concat(■)
			

★ + ●
			
			★・・・文字列
			■・・・文字列(,で区切って列記可)
			●・・・文字列または数値
 
			■説明
			
			concat()は複数の文字列を連結します。concat()と同様に演算記号+を使っても文字列の連結ができます。文字列と数値を連結した場合は文字列となります。
			■文例
			
			str = "Flash".concat("MX","2004")
			文字列"Flash"に"MX"と"2004"を連結し変数strに入れる(結果はFlashMX2004)
			
			str = "Macromedia " + "Flash" + "MX"
			文字列"Macromedia "、"Flash"、"MX"を連結し変数strに入れる(結果はMacromediaFlashMX)
			
			str = "xyz" + myText + 12;
			文字列"xyz"と変数myTextの内容と12を連結し文字列として変数strに入れる
		
			
			
			onClipEvent (mouseDown) {
				str = _root.moto.text;
				newStr1 = str.concat("Script", " Ready?");
				newStr2 = str + "Script" + " Ready?";
				_root.result1.text = newStr1;
				_root.result2.text = newStr2;
			}
		
			■書籍のご案内