■文字列を数値に変換したい
		■書式
			
			
parseInt(★)
			

parseFloat(★)
			

Number(★)
			
			★・・・文字列または数値
		
 
			■説明
			
			parseInt()は文字列または数値を整数値に変換します。parseFloat()は文字列または数値を小数値に変換します。Number()も数値に変換しますが、parseInt()、parseFloat()の場合、数値として認識できる部分までを数値として変換するのに対し、Number()は数値以外の文字などが含まれる場合NaNを返します。例えば文字列12.3x45をそれぞれ変換するとparseInt()は12、parseFloat()は12.3、Number()はNaNとなります。
			■文例
			
			n = parseInt(12.34)
			数値12.34を整数値にして変数nに入れる(結果は12)
			
			n = parseFloat("123x4y5z6")
			文字列123x4y5z6を数値として変数nに入れる(結果は123)
			
			n = parseFloat(12.34)
			数値12.34を小数値にして変数nに入れる(結果は12.34)
			
			n = parseFloat("12.34x56")
			文字列12.34x56を数値として変数nに入れる(結果は12.34)
			
			n = Number("12.34")
			文字列12.34を数値として変数nに入れる(結果は12.34)
			
			n = Number("12.34x56")
			文字列12.34x56を数値として変数nに入れる(結果はNaN)
		
			
			
			onClipEvent (mouseDown) {
				str = _root.moto.text;
				_root.result1.text = parseInt(str);
				_root.result2.text = parseFloat(str);
				_root.result3.text = Number(str);
			}
		
			■書籍のご案内