このページはGoLive 6の基本操作を説明しています。映像はQuickTime形式のため映像を見るためにはQuickTimeが必要です。
				
				Last Update:2002/10/16 PM 4:09
				
				
				
				
				■ファイル
				
				
				 [001]ファイルを開く
				
				
				 [002]ファイルを保存する
				
				
				
				
				
				
				
				
				■ドキュメント/ページ
				
				
				 [001]新規にページを作成する
				
				
				 [002]ページタイトルを変更する
				
				
				 [003]DTD (Docuemnt Type Definition)を指定する
				
				
				 [004]文字コード(エンコーディング)を変更する
				
				
				 [005]レイアウトモードにする
				
				
				 [006]ソースモードにする
				
				
				 [007]文書情報を表示する
				
				
				 [008]水平線を配置する
				
				
				 [009]水平線の形状を変える
				
				
				 [010]水平線の縦幅を変える
				
				
				 [011]ページをロックする
				
				
				 [012]ページをアンロックする
				
				
				 [013]ページの背景色を設定する
				
				
				 [014]ページの背景色を消去する
				
				
				 [015]ページに背景画像を設定する
				
				
				 [016]ページの背景画像を消去する
				
				
				 [017]ウィンドウの表示サイズを指定する
				
				
				
				
				
				
				
				
				■テキスト
				
				
				 [001]文字を入力する
				
				
				 [002]文字を太字(ボールド)にする
				
				
				 [003]文字を斜体(イタリック)にする
				
				
				 [004]文字サイズを変更する
				
				
				 [005]文字に色を付ける
				
				
				 [006]文字の色を元に戻す
				
				
				 [007]文字を左揃えにする
				
				
				 [008]文字を右揃えにする
				
				
				 [009]文字を中揃え(センタリング)にする
				
				
				
				
				
				
				
				
				■画像(イメージ)
				
				
				 [001]画像を配置する
				
				
				 [002]画像サイズを拡大縮小する
				
				
				 [003]画像サイズを元に戻す
				
				
				 [004]画像の枠(ボーダー)サイズを変える
				
				
				
				
				
				
				
				■リンク
				
				
				 [001]リンクを設定する
				
				
				 [002]リンクを解除する
				
				
				
				
				
				■テーブル(表組み)
				
				 [001]新規にテーブルを作成する
				
				 [002]行数を変更する
				
				 [003]列数を変更する
				
				 [004]枠幅を変更する
				
				 [005]背景色を変更する
				
				 [006]背景色を消去する
				
				 [007]背景画像を指定する
				
				 [008]背景画像を消去する
				 [009]テーブルの横幅を変更する
				 [010]行を選択する
				 [011]列を選択する
				 [012]セルを選択する
				 [013]セルの色を変更する
				 [014]セルの色を消去する
				 [015]一行まとめてセルの色を変更する
				 [016]セルの背景画像を指定する
				 [017]セルの背景画像を消去する
				 [018]セルをヘッダースタイルにする
				
				
				
				
				
				■レイアウトグリッド
				
				 [001]レイアウトグリッドを配置する
				
				 [002]レイアウトグリッドを削除する
				
				 [003]レイアウトグリッドのサイズを変える
				
				 [004]レイアウトグリッド内のテキストボックスの背景色を変える
				
				 [005]レイアウトグリッドのグリッドサイズを変える
				
				 [006]レイアウトグリッドの不要な部分のサイズを調整(最適化)する
				
				 [007]レイアウトグリッドの色を指定する
				
				 [008]レイアウトグリッドの色を消去する
				
				 [009]レイアウトグリッド内に画像を配置する
				
				 [010]レイアウトグリッド内に文字(テキストボックス)を配置する
				
				
				
				
				
				
				■パレット
				
				
				 [001]パレットを画面の端に接着/脱着させる
				
				
				 [002]パレットを連結する
				
				
				 [003]パレットを分離する