説明
		
			
			
		
情報ウィンドウにHTMLを含む文字列を表示するにはopenInfoWindowHtml()を使います。最初のパラメータに表示する緯度、経度またはマーカーを指定し、二番目のパラメータにHTML文字列を指定します。日本語を表示する場合、Firefoxなど一部のブラウザでは日本語が縦長に表示されてしまいます。日本語を表示する場合には、スタイルシートでwhite-space:nowrapを指定しておきます。
ウィンドウの表示位置をピクセル単位で調整する場合には三番目のパラメータにGSize()を使って横と縦のオフセットを指定します。
				 
			
				
				
		<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
		<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
		<head>
		<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"/>
		<title>Sample</title>
		<style type="text/css"><!--
		#message {
		 white-space:nowrap;
		 color:red;
		 font-size:9pt;
		}
		--></style>
		<script src="http://maps.google.com/maps?file=api&v=1&key=ABQIAAAAasAJryKxWJnBFVJa487d9hTHGAxTVT7IRADYa-JdYz7xQ8IQZBSthgDZdggYpQHsmm6WYtHstQFfLA" type="text/javascript"></script>
		</head>
		<body>
		<div id="gmap" style="width: 500px; height: 400px"></div>
		<script type="text/javascript">
		//<![CDATA[
		 map = new GMap(document.getElementById("gmap"));
		 gpObj = new GPoint(138, 36.1)
		 map.centerAndZoom(gpObj, 11);
		 map.openInfoWindowHtml(gpObj, "<div id='message'>長野県の<b>中央付近</b>です</div>" , new GSize(4,-2));
		//]]>
		</script>
		</body>
		</html>