|   | 
			
| Internet Explorer | Netscape Navigator | iCab | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3.0x | 4.0x | 4.5 | 5.0x | 5.5 | 6.0 | 2.0x | 3.0x | 4.0x | 4.x | 6.0 | 2.x | |
| Windows | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | 
| Macintosh | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| UNIX | - | - | - | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | 
| Dreamcast | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
| ポイント | 
					 | 
			
|---|---|
| 説 明 | Netscape 4のみ文字を表示させるには<layer>タグと<nolayer>タグを組み合わせます。<nolayer>タグで囲まれた部分はNetscape 4では解釈されませんがInternet Explorerなど他のブラウザでは解釈されます。これを利用して<layer>タグ内に表示する文字を記述しておき、<nolayer>では<div>タグまたは<span>タグなど(スタイルシートのvisibilityをサポートしているタグなら何でもよい)を記述しスタイルシートを使って見えないように(visibility:hidden)します。 これでNetscape 4の場合だけ文字が表示される事になります。 | 
| サンプル | 
					 | 
			
| 補足説明 | なし | 
| ■サンプルを実行する >>実行 ■各ブラウザでの動作結果を見る >>View!  |