■プログラム説明(ソースコード説明)
			 HSBカラーを指定するにはnew SolidColor()でカラーオブジェクトを作成し、hue、brightness、saturationプロパティに値を入れます。サンプルでは色相のみ変化させ描画位置をずらしていくことでカラーバーを描きます。
			
			---------------------------------------------------------------------------------------------------------
			■ソースコード
			HSBColor = new SolidColor();  	←カラーオブジェクトを作成します
			x1 = y1 = 0;	←カラーバーを描画する座標を(0,0)にします
			for (i=0; i<360; i+=2)	←色相を0〜358度まで変化させるようにします
			{
				HSBColor.hue = i;	←色相を指定します
				HSBColor.brightness = 100;	←輝度を指定します
				HSBColor.saturation = 100;	←彩度を指定します
				x1++;	←描画する座標を移動させます
				selReg = [[x1,y1],[x1+1,y1],[x1+1,y1+240],[x1,y1+240]];	←範囲を選択します
				activeDocument.selection.select(selReg);
				activeDocument.selection.fill(HSBColor,ColorBlendMode.NORMAL, 100, false);	←指定した色で塗りつぶします
			}
			
			---------------------------------------------------------------------------------------------------------
			■使い方
			1:ファイルメニューからスクリプトを実行します。
			2:ドキュメントにカラーバーが描かれます。
			
			---------------------------------------------------------------------------------------------------------
			■ポイント
			 HSBカラーを指定する場合の書式は以下のようになります。hueは色相で0〜360、brightnessは輝度で0〜100,saturationは彩度で0〜100の範囲になります。値は小数値でも指定することができます。
			
			カラーオブジェクト = new SolidColor()
			カラーオブジェクト.hue = 色相
			カラーオブジェクト.saturation = 彩度
			カラーオブジェクト.brightness = 輝度
			
			---------------------------------------------------------------------------------------------------------
			■注意
			 なし
			
		
■実際のスクリプトをダウンロード(sample.js.zip)