| 画像の一部を白黒/カラーにする | ||||||
| 画像を用意します。 | 
				![]()  | 
				|||||
| 画像の複製を作ります。 | 
				![]()  | 
				|||||
| レイヤーが複製されます。この上のレイヤーを白黒にします。 | 
				![]()  | 
				|||||
| 画質調整メニューから「カラー」→「色相・彩度...」を選択します。 | 
				![]()  | 
				|||||
| 彩度を落とします。彩度のスライダをドラッグして一番左側に持っていきます。 | 
				![]()  | 
				|||||
| ツールボックスから消しゴムツールを選択します。 | 
				![]()  | 
				|||||
| 消しゴムでカラーにしたい部分をドラッグします。これにより上のレイヤー(白黒)が消去され下のカラー画像が表示されることになります。 | 
				![]()  | 
				|||||
| 画像の一部が白黒/カラーになります。 | 
				![]()  | 
				|||||