[Python] SenseHatで温度をLEDに3秒ごとに表示する
SenseHatには温度センサーが付いています。ここではPythonを使ってLEDに温度を3秒ごとに表示してみます。表示する温度は整数値のみにします。これは23.4度であれば23だけをLEDに表示するということです。(小数点以下切り捨て)
  まず、デスクトップの何もないところでマウスの右ボタンをクリックします。
 
メニューが表示されるので「Create New...」>「Empty File」を選択します。
 
temp1.pyと入力し「OK」ボタンをクリックします。
 
デスクトップにファイルが表示されます。このファイルをダブルクリックします。(マウスの左ボタンを素早く二回押します)
 
エディタが起動します。
 
以下のようにプログラムを入力します。Pythonではインデント(字下げ)は重要なので図のようにインデントを付けます。温度の取得・表示時間を変える場合にはsleep(3)の3の値を変更してください。5秒間隔にしたいのであればsleep(5)とします。
  from sense_hat import SenseHat
  from time import sleep
  sense=SenseHat()
  while True:
    t=sense.get_temperature()
    t=int(t)
    sense.show_message(str(t))
    sleep(3) 
 
ファイルを保存します。「File」メニューから「Save」を選択します。
 
入力したプログラムを実行するには矢印で示すボタンをクリックします。
 
LEDに取得した温度が表示されます。