書式
					<!--#config timefmt="表示形式" -->
					
			
				
説明
				timefmtを使うと表示する時間の形式(最終更新日など)を指定することができます。表示形式は%d/%m/%yのように指定し、%に続く一文字だけが重要な意味を持ちます。それ以外の文字列は、そのまま画面に表示されます。
					 指定できる形式は以下のものがあります。
					
					%a	現在のローカルタイムの曜日(短縮形式)
					%A	現在のローカルタイムの曜日
					%b	現在のローカルタイムの月(短縮形式)
					%B	現在のローカルタイムの月
					%c	現在のローカルタイムの日付と時間を表示
					%d	日付を表示(01〜31)
					%H	時間を表示(00〜23)
					%I	時間を表示(01〜12)
					%j	元旦からの日数を表示(000〜365)
					%m	月を表示(01〜12)
					%M	分を表示
					%p	am,pmの表示指定
					%S	秒を表示
					%w	曜日を数値で表示(0:日〜6:土)
					%x	現在のローカルタイムの日付のみ表示
					%X	現在のローカルタイムの時間のみ表示
					%y	西暦年数を2桁で表示
					%Y	西暦年数を4桁で表示
					%Z	タイムゾーン名(または省略名)を表示
					%%	%の文字を表示
				
			
					
					
					<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
			<html>
			<head>
			<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis">
			<title>echoによる表示</title>
			</head>
			<body>
			timefmtとechoによる表示:
			<!--#config timefmt="%y/%m/%d" -->
			<!--#echo var="DATE_LOCAL" -->
			</body>
			</html>