制作の基本的な流れ
		
			
				起動すると右図のような画面になる場合があります。ここでは.macではなく通常のサイトで公開することを前提にしています。
			
			
			
		 
		
			
				ファイルメニューから新規サイトを選択します。
			
			
		 
		
			
				カテゴリと作成するページの種類を指定します。
			
			
		 
		
			
				ひな形のページが表示されます。
			
			
		 
		
			
				文字を変更するには、変更したい文字の上でダブルクリックします。
			
			
		 
		
			
				文字が変更されます。
			
			
		 
		
			
				写真を削除するには削除したい写真をクリックして選択します。
			
			
		 
		
			
				編集メニューから「削除」を選択します。
			
			
		 
		
			
				写真を入れる場合には挿入メニューから「選択...」を選択します。
			
			
		 
		
			
				挿入したい画像を選択します。
			
			
		 
		
			
				写真がページ上に表示されます。写真をドラッグすると任意の位置に移動させることができます。
			
			
		 
		
			
				写真のサイズは四隅、四辺にある■(ハンドル)をドラッグして変更することができます。
			
			
		 
		
			
				他の部分にも文字を入力、変更してページを完成させます。
			
			
		 
		
			
				ファイルメニューから「保存」を選択し作成したページを保存します。
				保存先は決まっており、ユーザーフォルダ内のライブラリのApplication Supportフォルダ内のiWebフォルダに保存されます。Domains.sitesのようなファイルが作成されます。これはパッケージになっているのでファインダの右クリックでパッケージの内容を表示を選択すると中身を見ることができます。
			
			
		 
		
			
				一般のサーバーに公開するにはファイルメニューから「フォルダに公開...」を選択します。
			
			
		 
		
			
				保存先のフォルダとサイトのURLを入力します。
			
			
		 
		
			
				確認のダイアログが出ますので「続ける」ボタンをクリックします。
			
			
		 
		
			
				無事にデータが作成されるとダイアログが表示されます。
			
			
		 
		
			
				index.htmlファイルをダブルクリックして作成したページを確認します。
				このデータを全てサーバーに転送すればできあがりです。
			
			
		 
		
			
				ブラウザで確認します。