|   | 
			
| Internet Explorer | Netscape Navigator | DreamPassport | iCab | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3.0x | 4.0x | 4.5 | 5.0x | 5.5 | 2.0x | 3.0x | 4.0x | 4.x | 6.0 | 2 | 3 | 2.x | |
| Windows | × | × | - | ○ | ○ | × | × | × | × | × | - | × | - | 
| Macintosh | × | × | × | × | - | × | × | × | × | × | - | - | × | 
| UNIX | - | - | - | - | - | × | × | × | × | × | - | - | - | 
| Dreamcast | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | × | × | - | 
| ポイント | 
					 | 
			
|---|---|
| 説 明 | メールアドレスや文字列をある程度入れたらテキストフィールドからプルダウンで今まで入力した文字列などを選択できる(オートコンプリート)ようにするにはHTMLタグの属性だけで可能です。オートコンプリート機能はvcard_name属性に入力データの種類を指定しautocomplete="on"と記述します。offにすると機能しなくなります。 | 
| サンプル | 
					 | 
			
| 補足説明 | VCARD_NAMEに設定できる値は以下のようになります。
 | 
			
| 
■サンプルスクリプトを実行する >>実行 ■各ブラウザでの動作結果を見る >>View!  | 
			
