| |
| Internet Explorer | Netscape Navigator | DreamPassport | iCab | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3.0x | 4.0x | 4.5 | 5.0x | 5.5 | 2.0x | 3.0x | 4.0x | 4.x | 6.0 | 2 | 3 | 2.x | |
| Windows | ○ | ○ | - | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | - | × | - |
| Macintosh | ○ | ○ | ○ | ○ | - | × | × | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ |
| UNIX | - | - | - | - | - | × | × | ○ | ○ | ○ | - | - | - |
| Dreamcast | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | × | × | - |
| ポイント |
|
|---|---|
| 説 明 | styleタグの間にスタイルを記述します。最初にセレクタ、次にスタイルを記述します。 |
| サンプル |
Sample... |
| 補足説明 | DynamicHTMLを使う場合はスタイルシートを定義しておかないと制御できない場合があります。Netscapeでは最低限position:absoluteを指定する必要があります。スタイルシートに関してはスタイルシート関連の本を参照してください。 |
|
■サンプルスクリプトを実行する >>実行 ■各ブラウザでの動作結果を見る >>View! |
