|   | 
			
| Internet Explorer | Netscape Navigator | DreamPassport | iCab | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3.0x | 4.0x | 4.5 | 5.0x | 5.5 | 2.0x | 3.0x | 4.0x | 4.x | 6.0 | 2 | 3 | 2.x | |
| Windows | × | ○ | - | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | - | × | - | 
| Macintosh | × | ○ | ○ | ○ | - | × | × | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | 
| UNIX | - | - | - | - | - | × | × | ○ | ○ | ○ | - | - | - | 
| Dreamcast | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | × | × | - | 
| ポイント | 
					 | 
			
|---|---|
| 説 明 | 配列同士を連結するにはconcat()を使います。「a1.concat(a2)」は配列a1に配列a2を連結します。連結された配列内容はa1とa2を合わせたものになります。「a3 = a1.concat(a2)」として変数a3に代入した場合、a3はnew Array()で配列として定義しなくても自動的に配列として処理されます。 | 
| サンプル | 
					 | 
			
| 補足説明 | なし | 
| 
■サンプルスクリプトを実行する >>実行 ■各ブラウザでの動作結果を見る >>View!  | 
			
