| ポイント | 
				
					
						
						
window.open("sub.html","sample");
					
					
				 | 
			
			
				| 説  明 | 
				
				サブウィンドウを開く場合はwindow.open()を使います。最初の引数が表示するページURL、次がウィンドウタイトルになります。Netscapeではウィンドウタイトルに日本語や半角空白が入っていると正常に動作しません。サブウィンドウを開いた後に親ウィンドウから制御する場合はsubWin = window.open("url","title");のようにウィンドウオブジェクトへの参照を変数に入れておく必要があります。
				 | 
			
			
				| サンプル | 
				
					
						
サブウィンドウを開く
					
					
				 | 
			
			
				| 補足説明 | 
				Windows XP SP2の場合にはJavaScriptでサブウィンドウを開く場合には注意が必要です。詳しくはWindows XP SP2でのJavaScriptの動作に関してのページを参照してください。また、Mozilla/Netscape 7でもポップアップウィンドウをブロックすることができます。Mozilla/Netscape 7でサブウィンドウが表示されない場合は、ポップアップウィンドウがブロックされている設定になっているかどうか確認してください。
				 | 
			
			
				 
				 | 
				■サンプルスクリプトを実行する >>実行 
						■各ブラウザでの動作結果を見る >>View! 
						
  
						 |