| ポイント | 
				
					
						
subWin = window.open("sub.html","sub","width=320,height=240");
txt = document.myFORM.myNAME.value;
subWin.document.myFORM.myNAME.value = txt;
return false;
 | 
			
			
				| 説  明 | 
				親ウィンドウのテキストフィールドの内容をサブウィンドウに表示するには、親ウィンドウのテキストフィールドの内容を読み出してサブウィンドウ側のテキストフィールドに書き出します。これは「サブウィンドウ名.document.フォーム名.エレメント名.value」に書き込むことになります。また、通常のボタンで処理する場合はonClickを使いますがsubmit(送信)ボタンの場合にはformタグのonSubmitに処理する関数を記述します。この時に実際にデータが送信されないように関数からの戻り値をfalseにしておく必要があります。 | 
			
			
				| サンプル | 
				
					
親ウィンドウのテキストフィールドの内容をサブウィンドウに表示する
親ウィンドウのテキストフィールドの内容をサブウィンドウに表示します。 
 
					
				 | 
			
			
				| 補足説明 | 
				サブウィンドウ側のスクリプトは以下の通りです。
親ウィンドウのテキストフィールドの内容をサブウィンドウに表示する
 | 
			
			
				 
				 | 
				
■サンプルスクリプトを実行する >>実行 
						
■各ブラウザでの動作結果を見る >>View! 
 |