|   | 
			
| Internet Explorer | Netscape Navigator | DreamPassport | iCab | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3.0x | 4.0x | 4.5 | 5.0x | 5.5 | 2.0x | 3.0x | 4.0x | 4.x | 6.0 | 2 | 3 | 2.x | |
| Windows | × | ○ | - | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | - | × | - | 
| Macintosh | × | ○ | ○ | ○ | - | × | × | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | 
| UNIX | - | - | - | - | - | × | × | ○ | ○ | ○ | - | - | - | 
| Dreamcast | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | × | × | - | 
| ポイント | 
					 | 
			|
|---|---|---|
| 説 明 | スクロールはscrollBy()、scrollTo()で行うことができます。scrollBy()は相対、scrollTo()は指定座標にページ内容をスクロール表示させます。x--として1減算していますが、2減算したい場合はx-=2のようにします。 | |
| サンプル | 
					![]()  | 
			|
| 補足説明 | スクロールさせるには必ずスクロール可能なように、TABLEタグのWIDTHやスタイルシートなどで幅を十分にとっておく必要があります。スクロールさせるには(Mac+NNを除いて)スクロールバーが表示されている必要があります。 | |
| 
■サンプルスクリプトを実行する >>実行 ■各ブラウザでの動作結果を見る >>View!  | 
			
