属性(アトリビュート)を読み出す (getAttribute)
		
			
説明
			属性(アトリビュート)を読み出すにはgetAttribute()を使います。パラメータには読み出したい属性名(アトリビュート名)を指定します。ただし、Internet Explorerではスタイルシートクラス名を指定するclass属性名を指定してもnullを返すため正常に動作しません。Internet Explorerの場合はclassNameを指定する必要があります。ただし、classNameを指定した場合、Internet Explorer以外のブラウザではnullを返します。このような場合は「エレメント名.className」により属性値を読み出す方が手軽です。
		
		
			
サンプルプログラム
			<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
			<html lang="ja">
			 <head>
			  <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8">
			  <title>Sample</title>
			  <link rel="stylesheet" href="css/main.css" type="text/css" media="all">
			  <script type="text/javascript" src="js/sample.js"></script>
			 </head>
			 <body>
			  <h1>属性(アトリビュート)を読み出す</h1>
			  <div id="baseNode">ここのIDはbaseNodeです</div>
			  <div id="result"></div>
			 </body>
			</html>
			
			【スクリプト】
			window.onload = function(){
			 var ele = document.getElementById("baseNode");
			 var res = document.getElementById("result");
			 res.innerHTML = ele.getAttribute("id");
			}